🌞神戸『salon GeOde』が目指すもの
的確なアセスメント
的確なアセスメントができなければ、的確な施術はできません。初回施術前は主な症状、問題などの詳細な情報をお伺いし、今後の方針を立てていきます。
お聞きした情報とセラピストの見立てを統合させ、個々の抱える問題を明確にし、どのようなアプローチをすることが問題の解決につながるのか仮説を立てます。その際には、肉体的要因だけでなく、心理的・エネルギー的な立場からも考えます。場合によっては、スピリチュアルな視点からもアプローチしていくこともあります。
例えば足の冷えがある場合、足を温めて血行をよくすればいいと考えられることが多く、足カバーなどで温めるという対策をしてくださっている方が多いです。もちろん温めることで、その部位の血行は改善されるので、それでよくなっていくこともあります。しかし、肉体的には十分な対策を行っていても、症状の改善に至らないことがあります。エネルギー的な視点では、足の冷えの原因として「気が上がりやすい」状態になっていると考えられます。普段から考えすぎたり、お腹が冷えることが原因となっているのです。そのため、考えすぎないように意識を変えたり、お腹から温めてみると改善していきます。また、スピリチュアルな視点では、足に「邪気」が入っていると考えることがあります。一見すると、眉唾な解釈ですが、この場合「塩風呂」に足湯していただくと驚くほど改善するのです。他にもグラウンディングや瞑想、パワーストーンを用いることが有効な場合もあります。肉体だけの問題に囚われると、本質を見失ってしまいます。主観的な判断ではなく、客観的に科学的にクライエントの情報を捉えることで、無駄なく的確な施術を行うことができるのです。
共感は肉体も癒す
東洋医学に登場するツボというのは、共感によって理解されるという考え方があります。一般的に考えられているような皮膚の上の「点」ではなく、施術者の相手の方に対する共感によって、はじめて感じられるものであり、その場所だからどうなるということでもなく、ただそこを押すという感覚だけがある部位だと考えるのです。ここでの共感とは単に意気投合することではありません。共感とは、相手のことをわかろうとする姿勢やその気持ちに寄り添う過程のことなのです。この姿勢や過程によって、肉体的な反応や感覚の変化が即座に出ることもあります。
人は共感によって癒されます。誰しもが一度は共感によって救われた経験があるかもしれません。心がツラいとき、そばに誰かがいてくれたらとても救われます。共感による癒しは精神的なものだけではなく、肉体的にも同じような癒しが起こるのです。心と体はつながっているからです。そのような癒しをもたらす深いレベルの共感を日々心に留めています。
肉体のツラさに隠れた美しさ
共感をベースとする施術を行っていると、人の心を読める、人の心を見透かせる技術を持っていると誤解されることがありますが、これは人のあら探しをしているわけではありません。確かに、問題を解決するためには、まずその苦しみの原因を探らなければならず、過去や家族関係の問題など様々な情報を伺います。その際、相談者は自分の過去や悩みを告白することをためらう場合があります。まるで心を裸にされたかのように感じてしまうからです。
しかし、それが施術の妨げになってしまうことがあります。施術を行う際に大切なのは、その人の心に美しさを見出すことです。共感をベースとした施術は、自分の中の見たくない部分やシャドー(影)と向き合う過酷な作業であると思われがちです。確かに、共感を伴う肉体的なアプローチでは、感覚的にふと触れたくない記憶や感情が湧きだしてくることがあります。この感覚をリアルに感じることは苦痛を伴うことがあります。しかし、人は死があるから生があるのと同様に、影があるから光があるのです。施術の目的は、肉体を通して、心のなかのツラさをさらけ出すということではありません。そのツラい感覚にも光を当て、そこに美しさと意味を見出すことです。「salon GeOde(ジオード)」が目指すのは、肉体的なツラさの内側に秘められた一筋の輝き、本来の美しさを掘り出すことです。
具体的な方法
「主訴」(何が問題なのか)、「治療目標・見立て」(何のためにどのような変化を期待するのか)、「手技・手段」(その変化を引き起こすために何をするのか)、「予後」(その結果どう変化したのか)…『salon GeOde(ジオード)』では、その方法にもきちんと着目します。実際にどうすれば問題が改善されていくのか、的確に考え、プロとしての結果を出せるようにします。
また、そのための方法論は多種多様な形態を取り、1つのやり方にはこだわりません。マニュアル的な手技・手法では、肉体の改善もままなりません。そのケース、その場面に合った方法を見つけ出します。
🌞体のツラさからの解放
もっと自由な生き方へ
体の問題は、心の問題と直結していることがほとんどです。「何でこんな問題が起きてしまうのだろう?」と何度も同じようなことで悩んでしまう。そのとき、(意識はしていなくても)肉体としても毎回同じようなツラさを感じているはずです。そして、肉体的に限界になったとき、どこかで治療を受け、少しは改善されるかもしれません。しかし、深い部分の悩みが解決していなければまた同じように体のツラさが戻ってしまうことになります。
このように肉体だけに対するアプローチでは、深い部分の問題は解決しないということ(当然!)があります。実際、体のツラさの原因の多くは心の問題でもあり、これが癒されることで悩みの悪循環から解放されることがあります。体のツラさが続いていると、自分の心の心地よい感覚まで忘れてしまっているからです。
肉体を心地よくなるように施術することで、危ないものを察知する感覚や、自分にあっているものを探し出す感覚が戻ってきます。それまで、わかっていても行動できなかった自分から、腹の底から感じて行動できる自分へと変化するので、それまで悩んでいて行動できなかった自分から解放され、より自由な生き方へと変化していきます。自由な生き方へとつながっていくのです。
🌞苦しみからの解放
幸せを実感できるように
肉体的な苦痛は常に付きまとい、穏やかな感覚すら感じられないある種の麻痺状態にさせますが、それとは逆に、反応しなくてもよいものに対して過敏に反応するようになってしまうこともあります。特に、肉体的な苦痛は精神的な苦痛を増幅させてしまいます。
そのため、周りが危険に満ちていて混乱状態になっている時に妙に落ち着いてしまって、危険回避の行動を取ることができなくなる(麻痺状態)だけではなく、逆に穏やかに幸せを感じる時に妙に緊張が高く、ちょっとしたことでもすぐに危険と認識し、過剰に反応してしまうのです。
自ら、不必要なことに反応して、安定した状態をぶち壊してしまい、絶えず苦しんでいる状態になってしまうのです。肉体を心地よい状態にすることで、精神的にも過剰に反応することがなくなり、安定している時に幸せを実感できるようになります。
🌞心の麻痺を改善
ストレスに対してちゃんと反応し、自己主張ができるようになる
体のツラさがあると、自分にとって何がベストなのか、何が心地よいのかわからなくなってしまいます。感覚の麻痺が起きているので、自分が一番欲しているものを感じられなかったり、実感できないので行動に踏み出せません。自分の幸せを感じられたり、そのために行動したりすることができないので、自分自身が何であるのか、自分の人生が何であるかなどがわからなくなってしまいます。
また、精神的に過敏になったり、過剰に反応してしまうことから、絶えず周りに気を使うようになってしまいます。絶えず緊張し、周りに気を配ることにより、ますます体がツラくなって、本来の自分が見えなくなってしまいます。
そのような状態の方でも、肉体に施術を行うことで、だんだんまわりのことがあまり気にならなくなります。自分の心地よさがわかるようになり、自分自身の思いや感覚に集中することができるようになります。他人に気を使ってばかりで見えなかった自分のことが、ここではっきり見えるようになってくるのです。