楽しくないのは、おせっかい

オラクルメッセージ

わたしが楽しくないことで、ひとになにかを提供しても、おせっかいにしかなりません。

考えてみれば、アニマルセラピーって、動物は全部遊びと思ってやっているから、癒しの効果が高いのでは?

動物たちは、相手の気持ちを考えて、なにかを提供するわけではないから、いっしょに遊ぶということだけが、その行動目的になっているわけです。だから、こちらも気を使わないし、罪悪感も感じない。なるほど、たしかに、人になにかをしてもらうのは、へんな緊張を受け取ったりしていたけれど、動物ならそれを考えなくていいんですね。それは、動物がなにも考えていないから。

大切なのは、そうやって、自分も、自分のしたいことだけに振っていくこと。自分が楽しくないのに、誰かのためを優先しても、それは単なるおせっかい。お互い楽しくないんです。

だったら、すべてが遊びでいいし、楽しくいられるほうを選んだほうが、結果的に、まわりのためにもなる、というわけ。楽しいことだけ、遊びと思って、どんどんやろー!

『ANGEL DREAM ORACLE CARDS』 by Doreen Virtue & Melissa Virtue

陰陽五行による解説

陰陽五行で「楽しい」は「火」に象徴されます。「火」は、それがあってはじめて「思い」を「現実」につなげることができるので、誰かに影響を与えるためには「楽しい」が不可欠であるということがわかります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました